6/1
共感できる所がたくさんあった。ずっとネガティブすぎる、自信無さすぎるって言われて悩んでた。上手く言えないけど、読んだらなんかホッとした。#社会人大学感想
— ツナ (@kyhkw27) 2013, 6月 1
ありがとうございます(^^)勉強がんばってください!@wkbystlarcorn 読ませて頂きました!ネガティブモンスターの話の、特に帯の言葉が今の私に響きました。浪人生になり、ネガティブ思考から抜け出せずネガティブの穴を調査していたのですが、ただの穴だという若林さんの教訓を胸に
— 若林正恭 (@syakaijindaigak) 2013, 6月 1
ちょうど今その内容のリプライが40件ぐらい来てて嫌になってたとこです。@Sobabeam4726A 本関係ないですが、うにいくらやったら、どっちがウニでどっちがイクラや!とかいじられるの嫌じゃないですか?(^^)
— 若林正恭 (@syakaijindaigak) 2013, 6月 1
読んでもらうのが目的なんで全然嬉しいです。ありがとうございます(^^)@usiwakamaruhaku 初めまして。札幌在住です。紀伊国屋にもジュンク堂にも著書がありません。ふらっと寄ったBOOK OFFにありました。大変申し訳ありませんが、買ってしまいました。今晩が楽しみです。
— 若林正恭 (@syakaijindaigak) 2013, 6月 1
ありがとうございます(^^)@gratia_821若林さん、著書拝見させていただきました!個人的には黒ひげ危機一髪の件が素晴らしかったです。最後の一文には唸りました。僕は高校二年なのでもうすぐ社会参加となります。その前にこの本を読めて良かったです!
— 若林正恭 (@syakaijindaigak) 2013, 6月 1
本当にたま〜にコンビ名を「うにいくら」にした方がよかったなって思う。
— 若林正恭 (@syakaijindaigak) 2013, 6月 1
同い年の方にも届いて嬉しいです(^^)@now_nanao:若林さんの本、拝読しました。若林さんと同い年の者です。生きてきた環境がまるで違うけれども余りにも似た思いを抱えている事にいたく感動を覚えました。穏やかな世界…この年になって自分を教えられました。そう言う事か!!この本の感
— 若林正恭 (@syakaijindaigak) 2013, 6月 1
@Ayu_c18 ありがとうございます(^^)
— 若林正恭 (@syakaijindaigak) 2013, 6月 1